講座一覧
タイムスカルチャースクールの講座をご紹介いたします。お子さまからご年配の方まで、幅広いジャンルの講座の中から自分に合った講座を見つける事ができます。

情熱の踊り フラメンコ (入門・初級)
【初級クラス】開講日 :10月8日スタート時 間 : 毎週水曜日 12:00~13:00受講料 : 11,880円 (全8回)
場 所 : 富原千智フラメンコ教室 那覇市三原1-17-21
【入門クラス】開講日 :10月8日スタート時 間 : 毎週水曜日 11:00~12:00受講料 : 11,880円 (全8回)
場 所 : 富原千智フラメンコ教室 那覇市三原1-17-21
◇講座内容フラメンコは、スペインの南、アンダルシア地方のジプシー芸能が起源だといわれてます。背中をピンと伸ばし、手を打ち、足を踏み鳴らす独特の舞踊は、エキゾッチクで魅力的。美容体操や健康法としても活用されています。一緒に踊ってみませんか。
講師 : 富原 千智 (舞踊家)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

【中部・那覇教室】琉球歴史の謎とロマン
☆木曜・那覇クラス☆開講日 : 10月16日スタート(女性ものがたり) 時 間 : 毎週木曜日 13:00~14:30 全5回受講料 : 7,425円材料費 : 1,170円(書籍代+資料代(150円)含む)
☆金曜・中部クラス☆開講日 : 未定時 間 : 毎週金曜日 11:00~12:30 全5回受講料 : 6,930円教材費 : 1,170円(テキスト代)
《 講 座 内 容 》①総集編 「ウチナーンチュのルーツ・港川人から琉球王国消滅までの通史。 いまだ未解決の琉球史の謎を学ぶことで新しい歴史が見えてくる。 倭寇、久米三六姓、客家人と琉球史とのつながりを見直す」
②人物ものがたり 「東南アジア交易の扉を開いた察度王。 信長より前に天下統一を成就した尚巴志。 琉球のアイデンティティーを創立した尚秦久王。豪勇・護佐丸、等。 英傑達のプロフィールを学ぶことでよみがえる琉球史の戦国時代」
③地域編 「奄美大島から与那国島まで、生まれ島、故郷にまつわる歴史を知ることで、 地元の伝統、文化を学ぶ講座。先祖と自分のつながりが見えてくる・・・」
④女性ものがたり 「ウナイ神、神女、ユタ、聞得大君は、なぜ誕生したのか? 王妃、王女、官女、たちが織りなす女性史。 日本女性史とはまったく違う琉球の女性史の謎とは?」
講師 : 亀島 靖
お申し込みはこちら→
詳しく見る

【中部教室】大人から始めるピアノ (火・水)
開講日:9 月16日(火)スタート
★10時クラス
10:00~11:00
★11時クラス
11:00~12:00
★12時クラス※キャンセル待ちでのご案内となります。
12:00~13:00
開講日:10月 15日(水)スタート
★11時30分クラス
11:30~12:30
★12時30分クラス※キャンセル待ち対応となります。
12:30~13:30
★13時30分クラス
13:30~14:30
受講料 : 15,840円 (全12回)
教材費 : 3,300円
◆講座内容
「もしもピアノが弾けたなら・・・。」誰でも一度はあこがれるものです。でも、今からでは遅いとあきらめていませんか。トライしてみては・・・。
講師 吉川 早織
お申し込みはこちら→
詳しく見る

囲碁講座
【はじめての囲碁講座】
・開講日:10月4日(土)
・時 間:毎週土曜日13:00~14:00
・受講料:11,440円(全8回)
・準備物:消えるボールペン(赤・黒)※フリクションなど
~講座内容~
脳を活性させるには、囲碁が有効であると昔から言われています。
今回入門される方々には、7路盤を使い、分かりやすい講座にしたいと思ってます。是非、ご参加ください。
【実践教室】
・ 開講日 :10月4日(土) ・ 時 間 : 毎週土曜日 14:30~16:30 ・ 受講料 :14,400円(全8回) ・ 対 象 : 碁の経験者に限ります。 ・ 教 室 : タイムスビル5F
~講座内容~
囲碁を打たれる方は「少しでも上を目指したい」という夢を持っています。
級位者は有段へ、有段者は高段になりたい…これを実現しましょう!
希望者には日本棋院の段位認定をいたします
講 師:梅木 英(公益財団法人日本棋院・九段)
お申込みはこちら
詳しく見る

楽しいフルート(入門~初級)
開講日 :10月4日よりスタート ☆途中受講可能です
時 間 : 毎週土曜日 15:30~16:30
受講料 : 14,300円(全10回)
教材費: 300円 ※初回のみ及び初級のみ
◆講座内容
口笛やエンピツキャップ等で音が出る方ならフルートの音が楽に出ます。レッスンで優美な美しい音色をたのしみませんか?
また、楽譜の読み方や書き方、リズム取りもレッスンで習得しましょう。
一般~子供まで年齢は問いません。(フルート貸出可・無料)
講 師 : 山田 はじめ
お申し込みはこちら→
詳しく見る
太極拳 (初級)
【 初級 】 木曜クラス開 講 日:8月28日スタート
毎週木曜日 : 19:00~20:10 (石川 講師)
受 講 料 : 14,850円(全10回)
【 初級 】 金曜クラス 開 講 日 : 10月3日(金)スタート キャンセル待ち対応
毎週金曜日 : 13:50~15:00 (辻田講師)
受 講 料 : 14,850円 (全10回)
【初級】土曜クラス 開 講 日:9月13日(土)スタート
毎週土曜日:14:30~15:40 (比嘉講師)
受 講 料:14,850円 (全10回)
◆ストレスを解消し、若さを保つ、足腰を鍛えながら転倒を防ぐ歩き方が身につく太極拳今日から楽しく始めてみませんか。講師 : 石川 美枝子 初級(木)・ 辻田 登美子 初級(金)・比嘉永彦 初級(土)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

社交ダンス
【那覇教室】
開講日 9 月 29日 開講♪ 種目:ワルツ&パーティダンス時 間 : 毎週月曜日 19:00~20:30受講料 : 14,850円 (全10回)
【中部教室】
開講日 : 9 月 12日 開講♪ 種目:キューバンルンバ時 間 : 毎週金曜日 14:00~15:30受講料 : 14,850円 (全10回)
◆講座内容3ヶ月で1種目ずつ踊れるよう基本の型、リズム・ステップを教えていきます。初心者の方でも楽しんで学べるよう指導していきます。
講 師 : 運天 潮香 (タイガーダンス教室)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

【特別講座】 イタリアの家庭料理
※入会金不要講座です。
【土曜クラス】時 間 : 12:00~14:00日 程 :10月11日、10月18日、10月25日(土)(全3回)受講料 :4,950円教材費 :6,600円準備物 : 筆記用具・エプロン場 所 : イタリアンカルチャー倶楽部 (那覇市松川279-2-3F) 定 員 : 8名
◆講座内容簡単で手軽に作れる本場イタリアの家庭料理を紹介致します。レッスンでは1つのテーマを取り上げ、食材・ハーブ・スパイスなどの上手な使い方を分かりやすくお伝えしていきます。またマルコ先生の楽しいおしゃべりで、食文化・マナーなどにも触れることが出来ます。 イタリア語も勉強できるかも !?講 師 : マルコ マッセターニ
お申し込みはこちら→
詳しく見る

カラオケ教室 うちなー民謡
開講日 : 10月7日(火) ※途中受講も可能です♪
※随時受付中ですのでお気軽にご連絡ください♪
時 間 : 13:30~18:00
※上記時間内で、お好きな2時間選択!
受講料 : 11,000(全8回)
教 室 : ビックエコー 新都心店
※那覇市上之屋1-1-28
※毎回、現地にて部屋代(750円程度)が必要となります。
◆講座内容
んかし(昔)歌から、はやり歌、デュエット曲まで幅広く練習します。若い方からお年寄りまで、楽しみながら学ぶ講座です。
講 師 : 大宜見 紘子 (歌手)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

楽しい歌声
開講日 :9月16日開講
時 間 : 毎週火曜日 13:30~15:00
受講料 : 16,500円 (全11回)
◆講座内容
誰でも口ずさめる我した島の「芭蕉布」から心に残る朱玉の名曲の数々まで、楽しく歌ってみませんか。「歌」は人生より美しく豊かにし、あなたの世界を広げます。アンサンブル、コーラスと多彩なプログラムを、発声法の基礎からやさしく指導します。
講 師 : 嶺井 恵子 (声楽家)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

ヴァイオリン教室 (入門・初級・中級)
開講日 : 9月16日よりスタート!!
時間: 【 入 門 ① 】 毎週火曜日 10:00~11:00※キャンセル待ちでのご案内です。
【 入 門 ② 】 毎週火曜日 11:00~12:00※キャンセル待ちでのご案内です。
【 初 級 】 毎週火曜日 12:00~13:00
【 中 級 】 毎週火曜日 13:00~14:00
受講料 : 14,850円 (全10回)
教材費:入門クラスは、ヴァイオリン教本代が別途必要となります。
準備物:ヴァイオリン・筆記用具
◆講座内容
楽譜の読み方や楽器の持ち方など、弦楽器の基礎から学びます。
講 師 : 国吉 佐知子 (バイオリン講師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

琉球とからじ(髪)結い
開講日 : 9月29日開講 ※途中受講も随時受付中です
時 間 : 毎週月曜日 16:00~17:30
受講料 : 14,850円 (全10回)
教材: イリガン・ウィッグ・スタンド等(講師と相談していただきます)
準備品 : 解きぐし・セットぐし・いりがん(かもじ)
◆講座内容
先人の遺した貴重な文化「沖縄のからじ」をみんなで結ってみませんか!実際に人形や入髪を使いながらわかりやすく基礎から指導します。
からじの解き方、結い上げの順序、からじの各部分を名称で覚え~からじ結いの型「首里結い」「那覇結い」「辻結い」の3種類のうち「首里結い」の完成を目標とします。
講 師 : 砂川 るみ子 (玉木流琉装・からじ結い研究所)
お申し込みはこちら→
詳しく見る