お申し込み

講座一覧

タイムスカルチャースクールの講座をご紹介いたします。お子さまからご年配の方まで、幅広いジャンルの講座の中から自分に合った講座を見つける事ができます。

琉球音楽・声のだしかた実践講座(女性編)

                                                                                                 講師:山崎 麻里緒 (野村流保存会師範) 開講日:10月30日 15:00~16:30(4回)11/6・11/13・11/20 受講料:8,800円 教材費:880円 準備物:三線(レンタル有 要予約)   教書【古典音楽と発声】の著書を基本に理解しやすく実践形式で指導いたします 女性ならではの発声や高低音のだし方など、実践を通しよりよい声作りを行いましょう 受講の条件として、工工四がある程度読める、三線が弾ける方が対象です。   お申込みはこちらから  
詳しく見る

特別講座・着付けと礼法・お正月の帯結び

✿ 特別講座・着付けと礼法・お正月の帯結び   開講日:12月7日 日曜日 13:00~15:00 受講料:3,000円 準備物:きもの、帯 きものを着るためのお道具一式 床敷きの着付け用シートまたはレジャーシートでもよい 袋帯、名古屋帯、半幅帯などいずれか必ずお持ちください、 *お正月らしい華やかな帯結びをしてみませんか? それぞれの帯にあった結び方を学びます。       講師:仲宗根 玲子 幸地 あや         お申込みはこちらから  
詳しく見る

楽しい詩吟

         *楽しい詩吟 開講日 :11月4日  時  間 : 毎週火曜日 15:00~16:30 受講料 : 16,500円 (全12回) 教材費:詩吟教本3冊1セット【詩吟教本(吟詠教本・上巻・下巻)】 ※コピーの教材 500円(新規の方) ◆講座内容 発声練習から長音の声だしの練習します。せい下丹田を鍛え、言葉をはっきり発声するためのアクセントや口型、呼吸法で声が出るようになります。腹の底から吟ずることでストレスの解消、体調が整います。漢詩・和歌・琉歌・近代詩等を楽しく詠います。初心者大歓迎です。  講師名:城間 末子(岳祥)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

気功健康法

  開講日 : 11月8日スタート ※途中受講も可能です♪時 間 : 毎週土曜日 13:00~15:00受講料 : 14,850円 (全10回) ◆講座内容瞑想と導引養生功の功法を行い、先天の気を補い、後天の気を強めて、自然治癒力を高めることができます。易しい功法なので、どなたでも楽しみながらできる自己健身法です。講  師 : 志多伯 のり子 (導引養生功 張廣徳老師中心入室弟子・北京体育大学導引養生功七段) お申し込みはこちら→
詳しく見る

大人から始めるピアノ (入門・初級・中級)

【 入門・初級 】 開講日:10月1日(水)スタート♪ 毎週水曜日 10:30~11:30 (前田 講師) 【 中級 】 開講日 : 10月29日(水)スタート 毎週水曜日 11:40~12:40 (前田 講師)   【中級・上級】 開講日 : 11月14日(金)スタート♪ 毎週金曜日 11:20~12:20  (宮城 講師) 【 初級 】 開講日 :11月14日(金)スタート♪ 毎週金曜日 12:40~13:40 (宮城 講師) 【入 門】 開講日:11月14日(金) 毎週金曜日 14:00~15:00   (宮城 講師)         受講料 : 15,840円 (全12回) 教材費 :  3,300円 (レンタル代) ◆講座内容 「もしもピアノが弾けたなら・・・。」誰でも一度はあこがれるものです。 でも、今からでは遅いとあきらめていませんか。トライしてみては・・・。 講  師 : 宮城 佳代子、前田 直美 (ピティナ)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

楽しい書道

  開講日 11月6日 (木) 時  間    13:00~14:30 受講料 14,850円 教材費 550円 準備物 書道用具、(大筆、小筆、筆ペン)半紙 ♦講座内容美しい文字、言葉を学んで育むことでより心豊かな生活を楽しめるよう書道の基礎から作品や落款印の指導まで致します。講  師 : 濱元 紅雲(書道家) お申し込みはこちら
詳しく見る

親子リトミック (1才クラス・2才クラス)

【火曜1・2歳クラス】※お申し込みの際は、お子様のお名前もお伝え願います。 開講日 :11月4日時   間 :12:45~13:35受講料:12,000円(8回)教材費:2,000円 【 ◇講座内容音楽に合わせて、踊ったり跳ねたりしているうちに自然に音感や自己表現が身につきます。お子様の可能性に磨きをかけてみませんか。保護者同伴で参加できます。リトミックでは、自然、動物、植物、生活などから幼児の身近なことがらをテーマにして音楽をとおして表現していきます。幼児は単にタイコや打楽器だけでなく、感情、情緒をともなった音楽の刺激を受けながら表現しなければなりません。幼児の年齢にあった創造性豊かな簡潔な音楽がのぞましいのです。感じる心は、注意力や集中力に依存することが多く、先生の音楽を注意深く聞き即座に反応し、全身で表現することの中で「即時反応力」「注意力」「集中力」「記憶力」「思考力」などを養っていきます。講  師 : 上原 みどり (リトミック講師)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

沖縄三線ソロ 

                               開講日:11月1日 毎週土曜日:13:00~14:00  受講料:14,850円 教材費:2,550円(テキスト代 新規のみ) 準備物:三線(レンタルあります。要予約)筆記用具   ★講座内容 ギターのように三線1本で曲のメロディーが弾けるようになります。テキストはCD付き、工工四や楽譜が苦手な方でも簡単に弾けるので初心者でも安心です。 講 師:與那嶺 眞裕         お申込みはこちら→
詳しく見る

ジュニア・クラシックバレエ 

【3才~小2クラス】(午前クラス)開講日 :9月20日 スタート(随時受付中)時 間 : 毎週土曜日 10:00~10:50受講料 : 14,850円(10回) ( 午後クラス )開講日 :9月20日 スタート(随時受付中) 時 間 : 毎週土曜日 13:00~13:50受講料 : 14,850円(10回) 【 小3~中2クラス】開講日 : 11月1日スタート(随時受付中)時 間 : 毎週土曜日 11:00~12:00受講料 : 14,850円(全10回)※ 教材は、講師と相談してご注文できます。 ◇講座内容【3才~小2クラス】柔軟とクラシックバレエのポジションを重視してスキップやギャラップ等のレッスンをします。 【小3~中2クラス】クラシックバレエの基本を中心にバーにつかまってのレッスン。センター(フロア)でのレッスンをします。講師 : 飯島 礼子(バレエ・ダンス講師) 他… お申し込みはこちら→
詳しく見る

話し方教室

            ~ 人前でうまく話せないあなたへ ~         開講日 : 11月8日スタート時 間 : 毎週土曜日 15:00~16:30(全6回)受講料 : 9,900円  教材費:100円 ◆講座内容人見知りでアナウンサーにむいてない。と思った私が意識や考え方を少しずつ変えていく事で、人前でも落ち着いて話をできるようになりました。その実践経験のノウハウで話すことの苦手意識をなくし、楽しい会話術を身につけましょう♪講  師 : 宮城 麻里子(元琉球放送アナウンサー)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

はじめてのウクレレ(中部教室)

開講日:10月22日開講♪ ※途中受講も可能です♪ 時 間:第2・4水曜日 15:30~16:30 受講料:10,560円(全6回) 準備物:ウクレレ・筆記用具 【講座内容】 初級・中級を問わず、受講生のレベルに合わせたアレンジでウクレレ ソロが楽しめる様になります。 練習曲:「星に願いを」「オーラリー」「ムーランジュールの歌」「きらきら星」等。 講   師 :仲本 勉 (レイナニ・グループ 客員講師)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

はじめての琉球舞踊

           ~3曲(四ツ竹、浜千鳥、加那ヨー)をマスターしましょう♪~ 開講日 : 11月5日 毎週水曜日 時  間 :13:30~14:30 受講料 : 12,000円 (全8回) 準備物:足袋(靴下でも可)、扇(金/銀)1本、四ツ竹(講師より購入可)   ◆講座内容 祝宴の座開きに踊る扇子舞の“かぎやで風”、四ッ竹を打ち鳴らしながら踊る古典女踊りの“四ッ竹”、 こねり手を多く用いしなやかな女踊り“浜千鳥”の3曲から、歩み、手法等琉球舞踊の基礎を学んでいきます。  今回は、‘‘かぎやで風”を踊ります。   講 師:新屋敷 孝子 お申込みはこちら
詳しく見る