講座一覧
タイムスカルチャースクールの講座をご紹介いたします。お子さまからご年配の方まで、幅広いジャンルの講座の中から自分に合った講座を見つける事ができます。

やさしい健康麻雀教室 月・昼1部・2部クラス
やさしい健康麻雀教室 月曜日 昼・1部クラス※途中受講も可能です。
開講日:6月9日 13:00~15:00
受講料:13,200円 (全8回)
教材費:1,000円
準備物:筆記用具
やさしい健康麻雀教室 月曜日 昼・2部クラススタート♪
開講日:9月8日 15:00~17:00
受講料:13,200円 (全8回)
教材費:1,000円
準備物:筆記用具
やさしい健康麻雀教室 火曜日 夜クラス
開講日:未定 19:00~21:00
受講料:13,200円 (全8回)
教材費:1,000円
準備物:筆記用具
初心者、経験の浅い方を対象に基礎知識の習得から実践対局に臨むまで、
丁寧に分かりやすく進めていきます。
講座は毎回、講義から実践という流れで行います
講師:松原 一登 (全段審 Mahjong Adviser 公認講師)
お申込みはこちら
詳しく見る

カラオケ教室 うちなー民謡
開講日 : 7月29日(火) ※途中受講も可能です♪
※随時受付中ですのでお気軽にご連絡ください♪
時 間 : 13:30~18:00
※上記時間内で、お好きな2時間選択!
受講料 : 11,000(全8回)
教 室 : ビックエコー 新都心店
※那覇市上之屋1-1-28
※毎回、現地にて部屋代(750円程度)が必要となります。
◆講座内容
んかし(昔)歌から、はやり歌、デュエット曲まで幅広く練習します。若い方からお年寄りまで、楽しみながら学ぶ講座です。
講 師 : 大宜見 紘子 (歌手)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

スコアUPのゴルフレッスン
【豊見城木曜日夜クラス】
開講日 : 6月5日スタート ※途中受講も随時募集中です。 時 間 : 毎週木曜日 19:30~21:00 場 所 : 豊見城ゴルフ練習場(豊見城市高安415)
【豊見城日曜日昼クラス】
開講日 : 5月18日スタート 時 間 : 毎週日曜日 11:00~12:30 場 所 : 豊見城ゴルフ練習場(豊見城市高安415)
【与那原火曜日夜クラス】
開講日 : 7月15日スタート 時 間 : 毎週火曜日 19:30~21:00 場 所 : マリンタウンゴルフ(与那原町字与那原3309)
受講料 : 14,300円 (全10回) 教材費 : ボール代別途レンジにて直接
◆講座内容 レッスンの流れ①スイング撮影(スロー再生、コマ送り可能)②スイング確認(プロのお手本スイングとの比較)③修正点の説明④修正点を矯正する為のドリル練習 ※初心者から経験者の方まで年齢やレベルに合わせたカリキュラムをご提案します。講 師 : 赤嶺 典男
お申し込みはこちら→
詳しく見る

親子リトミック (1才クラス・2才クラス)
【火曜1・2歳クラス】※お申し込みの際は、お子様のお名前もお伝え願います。
開講日 :9月2日時 間 :12:45~13:35受講料:12,000円(8回)教材費:2,000円
【
◇講座内容音楽に合わせて、踊ったり跳ねたりしているうちに自然に音感や自己表現が身につきます。お子様の可能性に磨きをかけてみませんか。保護者同伴で参加できます。リトミックでは、自然、動物、植物、生活などから幼児の身近なことがらをテーマにして音楽をとおして表現していきます。幼児は単にタイコや打楽器だけでなく、感情、情緒をともなった音楽の刺激を受けながら表現しなければなりません。幼児の年齢にあった創造性豊かな簡潔な音楽がのぞましいのです。感じる心は、注意力や集中力に依存することが多く、先生の音楽を注意深く聞き即座に反応し、全身で表現することの中で「即時反応力」「注意力」「集中力」「記憶力」「思考力」などを養っていきます。講 師 : 上原 みどり (リトミック講師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

赤ちゃんハッピーリトミック
【火曜クラス】※お申し込みの際は、お子様のお名前・月齢もお伝え願います。
開講日 :8月5日(火)時 間 : 11:30~12:20受講料 :12,000円(全8回)教材費 : 2,000円
◇講座内容お母さんの愛情につつまれながら五感を通して「音楽・リズム」を基盤に、スキンシップを中心としたレッスンのなかでEQ(心の知能指数)のお話や輝いて成長していくためのすてきな言葉をかけ、関わり方などのニュアンスをお伝えしていきます。講 師 : 上原 みどり (リトミック講師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

ときめき・ピラティス ~しなやかな身体づくりに~
開講日 :7月15日 スタート 時 間 : 毎週火曜日 20:00~21:00受講料 : 13,200円 (全8回)教材費 : 2,040円
《 講 座 内 容 》リンパをさらさらにして自立神経系のバランスを整えるアンチエイジングエクササイズで気持ちよくストレッチ。ピラティスで体の奥深くに意識を集中してインナーマッスルを鍛えます。講師 : HIROMI (FTPマットピラティスアドバンスインストラクター)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

【中部教室】大人から始めるピアノ (火・水)
開講日:6 月10日(火)スタート
★10時クラス
10:00~11:00
★11時クラス
11:00~12:00
★12時クラス※キャンセル待ちでのご案内となります。
12:00~13:00
開講日:7月 16日(水)スタート
★11時30分クラス
11:30~12:30
★12時30分クラス※キャンセル待ち対応となります。
12:30~13:30
★13時30分クラス
13:30~14:30
受講料 : 15,840円 (全12回)
教材費 : 3,300円
◆講座内容
「もしもピアノが弾けたなら・・・。」誰でも一度はあこがれるものです。でも、今からでは遅いとあきらめていませんか。トライしてみては・・・。
講師 吉川 早織
お申し込みはこちら→
詳しく見る

中部・三線教室
開講日 :7月1日開講♪ ※キャンセル待ち対応となります。
毎週火曜日 19:00~20:30
受講料 : 14,850円 (全10回)
教材費:400円 (初回のみ、テキスト代)
準備物:三線・筆記用具
◆講座内容
親戚のお祝いや友人のお祝いに、一曲でも弾いて歌いたい方、三線を始めてみませんか。
講師の嘉手苅先生が初心者から上級者まで、レベルにそってご指導いたします。
仲間ができて楽しいですよ。一緒に弾いて歌いましょう。
講 師 : 嘉手苅 林次(琉球民謡協会最高師範)
詳しく見る

(那覇・中部教室)背骨コンディショニング体操
【那覇教室・背骨コンディショニング体操】
開講日:6月11日(水曜日 全10回)※途中受講も随時募集してます。
時 間:15:00~16:30
受講料:16,500円
教材費:3,650円(初回のみ)
教室:那覇教室
【中部教室・背骨コンディショニング体操】
開講日:7月1日(火曜日 全10回)※途中受講も随時募集してます。
時 間:14:00~15:30
受講料:16,500円
教材費:3,650円(初回のみ)
教室:中部教室
講 師:水口 幸子
◆講座内容
背骨が歪んでいると肩こりや腰痛、不眠、耳鳴り、老けて見られやすいなど様々な影響が出てきます。この講座では、女性向けに「関節を緩める体操」「仙骨枕でセルフ矯正」「背骨を支える筋トレ」を行い、姿勢と身体の不調改善を目指していきます。
お申込みはこちらへ
詳しく見る

ヴァイオリン教室 (入門・初級・中級)
開講日 : 6月17日よりスタート!!
時間: 【 入 門 ① 】 毎週火曜日 10:00~11:00※キャンセル待ちでのご案内です。
【 入 門 ② 】 毎週火曜日 11:00~12:00※キャンセル待ちでのご案内です。
【 初 級 】 毎週火曜日 12:00~13:00
【 中 級 】 毎週火曜日 13:00~14:00
受講料 : 14,850円 (全10回)
教材費:入門クラスは、ヴァイオリン教本代が別途必要となります。
準備物:ヴァイオリン・筆記用具
◆講座内容
楽譜の読み方や楽器の持ち方など、弦楽器の基礎から学びます。
講 師 : 国吉 佐知子 (バイオリン講師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

ペン字 (火曜日)
開講日 7月 1日(火) 毎週火曜日 10:30~12:00
受講料 :14,850円(全10回)教材費 : 1,500円(テキスト代)準備物 : ・ボールペン*ボールペンは水性のみ可(0.5㎜/赤・青・黒) ・筆ペン(極細)・ノート(10マス・10行)
◆講座内容文字の大きさや、バランスの取り方や横書き、縦書き、はがき、封書、シーンに合った書き方を分りやすく指導します。講 師 : 運天 雅代 (ペン字講師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

【特別講座】 観世流・能の魅力 ~伊勢物語・杜若~
開講日: 5月20日(火),6月3日(火)、7月15日(火)時 間 : 月1回 15:30~17:00
受講料 : 5,280円 (全3回) 教材費 : 100円 準備物 : 白足袋(白ソックスでも可) 筆記用具
◆講座内容誰でも気軽に学べる能の入門編。世界的に高い芸能性を誇り650年の歴史を持つ能の魅力を能楽界最大流派、観世流の名門・坂井職分家の長男、坂井音雅師が実際に謡いや仕舞を交えて、易しく指南します。
★能の歴史(芸能としての起源や伝承され続けた歴史的背景など・・・)★「演能ビデオ上映」(シテ方、地謡などの説明)★師による仕舞の実演★謡いの団体稽古★能の楽しみ方や季節の演目、薪能など(テーマが変わります)
講 師 : 坂井 音雅
お申し込みはこちら→///
詳しく見る