講座一覧
タイムスカルチャースクールの講座をご紹介いたします。お子さまからご年配の方まで、幅広いジャンルの講座の中から自分に合った講座を見つける事ができます。

【中部教室】元気に楽しくこども琉舞
開講日 :8月29日よりスタート♪ ※途中受講も随時受付中です。
時 間 : 毎週金曜日 18:15~19:15
受講料 : 12,100円 (全10回)
◇講座内容
琉球舞踊をはじめてみたいお子様へ楽しみながら経験できる演目にしています。1曲を仕上げていくペースで進めていきます。ご参加おまちしております。
講 師 : 儀間 代利美 (琉舞美和の会教師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

いけばな教室・草月流
開講日:9月18日 毎週木曜日(全8回)*途中からの受講できます
時 間:19:00~20:30
受講料:13,200円 花材費:13,200円 テキスト代・草月ノート代:2,035円
準備物:花ばさみ・筆記用具
★講座内容
草月流は個性を大事にする流派です
いつでも どこでも だれにでも
どのような素材を使ってもいけられるのが草月流です
まずは、テキストを使用して基本花型を学んでいきます
そしていろいろな素材の扱い方やさまざまなテクニックを習得していきます
後に「型」にとらわれることなく、いけ手の思いを自由にのびやかに
作品に表現していきます
証書申請や花展への出品も可能です
*体験レッスンも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください
講 師:金城 久美子(蹊翠)
お申込みはこちらへ
詳しく見る

中高年のためのやさしいギター
開講日 : 9月2日スタート
時 間 : 毎週火曜日 18:40~20:00
受講料 : 14,850円 (全10回)
教材費:講師からテキストを購入します。
◆講座内容
心に残る昭和の歌や童謡、唱歌そしてクラシックの名曲などを弾けるように基本からわかりやすく指導します。
講 師 : 上原 章 (ギター講師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

沖縄胡弓 入門~上級
【 はじめての胡弓】
開講日:9月16日スタート♪
毎週火曜日 19:00~20:00
受講料:14,850円 教材費:300円
伝統楽器の沖縄胡弓(クーチョー) 二胡やヴァイオリンのように弓で弾く音色が魅力です・楽器未経験の方でも10回の講座で古典・民謡・歌謡曲から3曲を弾けるよう基礎から丁寧に指導いたします。
【 中級・上級クラス・経験者 】
開講日 :9月2日スタート♪
毎週火曜日 20:00~21:00
受講料 : 14,850円 (全10回) 教材費:300円
レンタルあります 200円(要予約)
講 師 : 胡弓講師 吉田 有紀(琉球古典音楽野村流保存会)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

三線 (入門・初級)(中級・上級)
開講日 :8月19日開講 ♪
【 入門・初級 】 毎週火曜日 19:00~20:00
【 中級・上級 】 毎週火曜日 20:00~21:00
受講料 : 11,880円 (全8回)
教材費: 300円(入門・初級のみ)
レンタル用三線あり。(レンタル料1回200円。※台数に限りがあります。予約制)
◆講座内容
千里の道も一歩から・・・。レッスンは、「安波節」や「安里屋ゆんた」「上り口説」「かぎやで風」等、幅広く沖縄メロディーが楽しめるように指導します。
講 師 : 大底 秀吉(野村流古典音楽保存会師範)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

楽しい詩吟
*楽しい詩吟
開講日 :調整中
時 間 : 毎週火曜日 15:00~16:30
受講料 : 16,500円 (全12回)
教材費:①プリントテキスト 500円
②吟詠教本 漢詩 880円×3冊
③吟詠教本 和歌 990円×2冊
*詩吟を始めよう!
開講日:調整中
時間 毎週火曜日 19:00~20:30
受講料 16,500円(全12回)
教材費 ①プリントテキスト 500円
⓶吟詠教本 漢詩 880円×3冊
③吟詠教本 和歌 990円×2冊
◆講座内容
声に自信がなく、人前であがる方!臍下丹田からの呼吸法と発声法で”声がでる”ようになります。詩吟とは、漢詩や和歌、琉歌で楽しく吟ずる(歌う)ことでストレスが解消し、健康で息の長い趣味として楽しめます。初心者から指導者免許取得までご指導致します。初心者大歓迎!
お申し込みはこちら→
詳しく見る