講座一覧
タイムスカルチャースクールの講座をご紹介いたします。お子さまからご年配の方まで、幅広いジャンルの講座の中から自分に合った講座を見つける事ができます。

楽しい詩吟
*楽しい詩吟
開講日 :11月4日
時 間 : 毎週火曜日 15:00~16:30
受講料 : 16,500円 (全12回)
教材費:詩吟教本3冊1セット【詩吟教本(吟詠教本・上巻・下巻)】
※コピーの教材 500円(新規の方)
◆講座内容
発声練習から長音の声だしの練習します。せい下丹田を鍛え、言葉をはっきり発声するためのアクセントや口型、呼吸法で声が出るようになります。腹の底から吟ずることでストレスの解消、体調が整います。漢詩・和歌・琉歌・近代詩等を楽しく詠います。初心者大歓迎です。
講師名:城間 末子(岳祥)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

ときめき・ピラティス ~しなやかな身体づくりに~
開講日 :11月11日 スタート 時 間 : 毎週火曜日 20:00~21:00受講料 : 13,200円 (全8回)教材費 : 2,040円
《 講 座 内 容 》リンパをさらさらにして自立神経系のバランスを整えるアンチエイジングエクササイズで気持ちよくストレッチ。ピラティスで体の奥深くに意識を集中してインナーマッスルを鍛えます。講師 : HIROMI (FTPマットピラティスアドバンスインストラクター)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

親子リトミック (1才クラス・2才クラス)
【火曜1・2歳クラス】※お申し込みの際は、お子様のお名前もお伝え願います。
開講日 :11月4日時 間 :12:45~13:35受講料:12,000円(8回)教材費:2,000円
【
◇講座内容音楽に合わせて、踊ったり跳ねたりしているうちに自然に音感や自己表現が身につきます。お子様の可能性に磨きをかけてみませんか。保護者同伴で参加できます。リトミックでは、自然、動物、植物、生活などから幼児の身近なことがらをテーマにして音楽をとおして表現していきます。幼児は単にタイコや打楽器だけでなく、感情、情緒をともなった音楽の刺激を受けながら表現しなければなりません。幼児の年齢にあった創造性豊かな簡潔な音楽がのぞましいのです。感じる心は、注意力や集中力に依存することが多く、先生の音楽を注意深く聞き即座に反応し、全身で表現することの中で「即時反応力」「注意力」「集中力」「記憶力」「思考力」などを養っていきます。講 師 : 上原 みどり (リトミック講師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

しなやかに引き締めるスタンディングピラティス
開講日 :10月28日
時 間 : 毎週火曜日 18:45~19:45受講料 : 13,200円 (全6回)教材費 : 1,000円
《 講 座 内 容 》シンプルな動きを立って行う日常生活に取り入れやすい新しいピラティスです。
重力を利用するため、しっかりと効果を感じることができます。運動不足が気になる方や
デスクワークの方、下半身を引き締めたい方に特におすすめです。講師 : HIROMI (FTPマットピラティスアドバンスインストラクター)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

三線 (入門・初級)(中級・上級)
開講日 :10月21日開講 ♪
【 入門・初級 】 毎週火曜日 19:00~20:00
【 中級・上級 】 毎週火曜日 20:00~21:00
受講料 : 11,880円 (全8回)
教材費: 300円(入門・初級のみ)
レンタル用三線あり。(レンタル料1回200円。※台数に限りがあります。予約制)
◆講座内容
千里の道も一歩から・・・。レッスンは、「安波節」や「安里屋ゆんた」「上り口説」「かぎやで風」等、幅広く沖縄メロディーが楽しめるように指導します。
講 師 : 大底 秀吉(野村流古典音楽保存会師範)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

洋裁教室・沖縄市
*沖縄市・洋裁教室・火曜日クラス
開講日:10月21日 (火曜日)10:00~12:00
受講料:16,500円
*沖縄市・洋裁教室・土曜日クラス
開講日:10月25日 (土曜日)10:00~12:00
受講料:16,500円
講師:島袋 つる子
準備物:裁縫セット、生地など
生地、デザイン、材料など自分の好きなものを選んで作りましょう
作りたいものを個人のペースで進めることが出来ます
着物や、古着のリメイクなども楽しいですよ!
場所:沖縄市胡屋1-3-1#2F 沖縄文化洋裁教室(看板あり)
胡屋十字路からコザ向け500M右手のビル 昔、ゴヤケーキ店だった場所
詳しく見る

赤ちゃんハッピーリトミック
【火曜クラス】※お申し込みの際は、お子様のお名前・月齢もお伝え願います。
開講日 :10月7日(火)時 間 : 11:30~12:20受講料 :12,000円(全8回)教材費 : 2,000円
◇講座内容お母さんの愛情につつまれながら五感を通して「音楽・リズム」を基盤に、スキンシップを中心としたレッスンのなかでEQ(心の知能指数)のお話や輝いて成長していくためのすてきな言葉をかけ、関わり方などのニュアンスをお伝えしていきます。講 師 : 上原 みどり (リトミック講師)
お申し込みはこちら→
詳しく見る

スコアUPのゴルフレッスン
【豊見城木曜日夜クラス】
開講日 : 8月21日スタート ※途中受講も随時募集中です。 時 間 : 毎週木曜日 19:30~21:00 場 所 : 豊見城ゴルフ練習場(豊見城市高安415)
【豊見城日曜日昼クラス】
開講日 : 10月19日スタート 時 間 : 毎週日曜日 11:00~12:30 場 所 : 豊見城ゴルフ練習場(豊見城市高安415)
【与那原火曜日夜クラス】
開講日 : 10月7日スタート 時 間 : 毎週火曜日 19:30~21:00 場 所 : マリンタウンゴルフ(与那原町字与那原3309)
受講料 : 14,300円 (全10回) 教材費 : ボール代別途レンジにて直接
◆講座内容 レッスンの流れ①スイング撮影(スロー再生、コマ送り可能)②スイング確認(プロのお手本スイングとの比較)③修正点の説明④修正点を矯正する為のドリル練習 ※初心者から経験者の方まで年齢やレベルに合わせたカリキュラムをご提案します。講 師 : 赤嶺 典男
お申し込みはこちら→
詳しく見る

【中部教室】大人から始めるピアノ (火・水)
開講日:9 月16日(火)スタート
★10時クラス
10:00~11:00
★11時クラス
11:00~12:00
★12時クラス※キャンセル待ちでのご案内となります。
12:00~13:00
開講日:10月 15日(水)スタート
★11時30分クラス
11:30~12:30
★12時30分クラス※キャンセル待ち対応となります。
12:30~13:30
★13時30分クラス
13:30~14:30
受講料 : 15,840円 (全12回)
教材費 : 3,300円
◆講座内容
「もしもピアノが弾けたなら・・・。」誰でも一度はあこがれるものです。でも、今からでは遅いとあきらめていませんか。トライしてみては・・・。
講師 吉川 早織
お申し込みはこちら→
詳しく見る

テニス教室(那覇市(那覇新都心公園):宜野湾(いこいの広場))
対 象 : 成人~受講料 : 13,440円(全10回)教材費 : 2,750円 (施設使用料)
【入門 : 火曜日クラス】(那覇:新都心公園内テニスコート)※キャンセル待ちでのご案内となります開講日 : 9月9日スタート時 間 : 毎週火曜日 19:30~21:00
【入門 : 月曜日クラス】(宜野湾:いこいの広場)開講日 : 9月22日スタート時 間 : 毎週月曜日 19:30~21:00
【経験者 : 木曜日クラス】(宜野湾:いこいの広場)開講日 : 8月28日スタート 時 間 : 19:30~21:00
◆講座内容入 門 : 初めてラケットを握る方や、ちょっとだけ遊びでやったことがあるかた、基礎からしっかりと学びたい方にピッタリなクラスです。 本数に限りはありますが、ラケットもご準備してます。(要予約)経験者 : テニスの経験がある方(ラリーを少しつなげられ、ゲームが出来る方)のクラスです。(各ショットのレベルアップを目指します)講 師 : 覚野 裕之 他
お申し込みはこちら→
詳しく見る

やさしい健康麻雀教室 月・昼1部・2部クラス
やさしい健康麻雀教室 月曜日 昼・1部クラス※途中受講も可能です。
開講日:9月8日 13:00~15:00
受講料:13,200円 (全8回)
教材費:1,000円
準備物:筆記用具
やさしい健康麻雀教室 月曜日 昼・2部クラススタート♪
開講日:9月8日 15:00~17:00
受講料:13,200円 (全8回)
教材費:1,000円
準備物:筆記用具
やさしい健康麻雀教室 火曜日 夜クラス
開講日:未定 19:00~21:00
受講料:13,200円 (全8回)
教材費:1,000円
準備物:筆記用具
初心者、経験の浅い方を対象に基礎知識の習得から実践対局に臨むまで、
丁寧に分かりやすく進めていきます。
講座は毎回、講義から実践という流れで行います
講師:松原 一登 (全段審 Mahjong Adviser 公認講師)
お申込みはこちら
詳しく見る

カラオケ教室 うちなー民謡
開講日 : 10月7日(火) ※途中受講も可能です♪
※随時受付中ですのでお気軽にご連絡ください♪
時 間 : 13:30~18:00
※上記時間内で、お好きな2時間選択!
受講料 : 11,000(全8回)
教 室 : ビックエコー 新都心店
※那覇市上之屋1-1-28
※毎回、現地にて部屋代(750円程度)が必要となります。
◆講座内容
んかし(昔)歌から、はやり歌、デュエット曲まで幅広く練習します。若い方からお年寄りまで、楽しみながら学ぶ講座です。
講 師 : 大宜見 紘子 (歌手)
お申し込みはこちら→
詳しく見る