お申し込み

講座一覧

タイムスカルチャースクールの講座をご紹介いたします。お子さまからご年配の方まで、幅広いジャンルの講座の中から自分に合った講座を見つける事ができます。

テニス教室(那覇市(那覇新都心公園):宜野湾(いこいの広場))

  対 象 : 成人~受講料 : 13,440円(全10回)教材費 : 2,750円 (施設使用料) 【入門 : 火曜日クラス】(那覇:新都心公園内テニスコート)開講日 : 10月10日スタート時 間 : 毎週火曜日 19:30~21:00 【入門 : 月曜日クラス】(宜野湾:いこいの広場)開講日 : 10月2日スタート時 間 : 毎週月曜日 19:30~21:00 【経験者 : 木曜日クラス】(宜野湾:いこいの広場)開講日 : 10月19日スタート  ※キャンセル待ちでの対応となります。時 間 : 19:30~21:00 ◆講座内容入 門 : 初めてラケットを握る方や、ちょっとだけ遊びでやったことがあるかた、基礎からしっかりと学びたい方にピッタリなクラスです。 本数に限りはありますが、ラケットもご準備してます。(要予約)経験者 : テニスの経験がある方(ラリーを少しつなげられ、ゲームが出来る方)のクラスです。(各ショットのレベルアップを目指します)講 師 : 覚野 裕之 他   お申し込みはこちら→
詳しく見る

クレア流神秘数秘術セミナー

~「数」のパワーを活かす!自分を知り、運命の流れにのって幸せになる~ 開講日 : 11月7日開講♪ ※本講座は途中受講不可です 時 間 : 火曜日 19:00~20:30 受講料 : 9,900円 (全6回)教材費 : 1,100円(テキスト代)準備物 : 筆記用具 ・ 電卓 ◆講座内容①数秘術とは、誕生日や名前を数字に置き換えて誰でも簡単に出来る占いです。②自分のことだけでなく家族、友人、恋人、職場の同僚、上司などを占うことが出来ます。③自分を知り、相手を知ることでコミュニケーションを円滑にするツールとして活用。とても単純ですが、非常に奥の深い占術です。 ◆各回のテーマ●「数」の5つの主要ナンバーで自分とりせつを作りましょう♪第1回 誕生数・・・本質、性質をあらわす数字第2回 運命数(使命、目的)、ハート数(素顔の自分)、人格数(社会的立場や印象)第3回 実現数(実現させようとしていること)第4回 「数」で運勢のリズムを知る、今の自分の立ち位置は?第5回 1~9年の流れ、今年の自分は?第6回 まとめ 講 師 : クレア(アクアローズ主宰)☆RBCiラジオ「シャキッとi」星占いコーナー執筆☆「神様に愛されて自分らしく幸せになる」著者   お申し込みはこちら→
詳しく見る

カラオケ教室 うちなー民謡

開講日 : 10月18日スタート ※途中受講も可能です♪ ※火曜日クラスもございます。 ※随時受付中ですのでお気軽にご連絡ください♪ 時  間 : 毎週水曜日 15:30~17:30 受講料 : 11,000(全8回) 教 室 :  ビックエコー 新都心店 ※那覇市上之屋1-1-28 ※毎回、現地にて部屋代(700円程度)が必要となります。 ◆講座内容 んかし(昔)歌から、はやり歌、デュエット曲まで幅広く練習します。若い方からお年寄りまで、楽しみながら学ぶ講座です。 講  師 : 大宜見 紘子 (歌手)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

[中部教室]背骨コンディショニング体操

      開講日:10月17日(火曜日 全10回) 時 間:14:00~15:30  受講料:16,500円 教材費:3,650円(初回のみ) 講 師:水口 幸子   ◆講座内容 背骨が歪んでいると肩こりや腰痛、不眠、耳鳴り、老けて見られやすいなど様々な影響が出てきます。この講座では、「関節を緩める体操」「仙骨枕でセルフ矯正」「背骨を支える筋トレ」を行い、姿勢と身体の不調改善を目指します。                 お申込みはこちらへ  
詳しく見る

中部・三線教室

開講日 :10月10日開講♪※キャンセル待ちでのご案内となります。 毎週火曜日 19:00~20:30 受講料 : 13,750円 (全10回) 教材費:400円 (初回のみ、テキスト代)   ◆講座内容 親戚のお祝いや友人のお祝いに、一曲でも弾いて歌いたい方、三線を始めてみませんか。 講師の嘉手苅先生が初心者から上級者まで、レベルにそってご指導いたします。 仲間ができて楽しいですよ。一緒に弾いて歌いましょう。 講  師 : 嘉手苅 林次(琉球民謡協会最高師範)
詳しく見る

【新設】 はじめてのヨガ講座

開講日 : 10月3日時 間 : 毎週火曜日 18:30~19:30受講料 :11,880円 (全8回) ◆講座内容まったく初めての方や運動が苦手な方、体力のない方のための初心者クラスです。 身体をゆっくりほぐして簡単なヨガのポーズから始めていき、呼吸法、瞑想法まで無理なく学べるクラスです。仕事帰りなどのリフレッシュにも最適です。 講  師 : 高良 康雄 お申し込みはこちら→
詳しく見る

モナリザ・ピラティス ~しなやかな身体づくりに~

開講日 :9月12日開講※キャンセル待ちでの対応となります。時 間 : 毎週火曜日 20:00~21:00受講料 : 11,000円 (全8回)教材費 : 2,040円 《 講 座 内 容 》リンパをさらさらにして自立神経系のバランスを整えるアンチエイジングエクササイズで気持ちよくストレッチ。ピラティスで体の奥深くに意識を集中してインナーマッスルを鍛えます。講師 : HIROMI (FTPマットピラティスアドバンスインストラクター)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

親子リトミック (1才クラス・2・3才クラス)

【火曜1才クラス】※お申し込みの際は、お子様のお名前もお伝え願います。 開講日 :9月26日スタート♪時   間 :11:30~12:20受講料:14,260円(10回)教材費:2,500円 【火曜2~3才クラス】※お申し込みの際は、お子様のお名前もお伝え願います。開講日 :9月26日スタート火曜日(全10回)時 間 : 12:45〜13:35受講料 : 14,260円(全10回)教材費 : 2,500円 ◇講座内容音楽に合わせて、踊ったり跳ねたりしているうちに自然に音感や自己表現が身につきます。お子様の可能性に磨きをかけてみませんか。保護者同伴で参加できます。リトミックでは、自然、動物、植物、生活などから幼児の身近なことがらをテーマにして音楽をとおして表現していきます。幼児は単にタイコや打楽器だけでなく、感情、情緒をともなった音楽の刺激を受けながら表現しなければなりません。幼児の年齢にあった創造性豊かな簡潔な音楽がのぞましいのです。感じる心は、注意力や集中力に依存することが多く、先生の音楽を注意深く聞き即座に反応し、全身で表現することの中で「即時反応力」「注意力」「集中力」「記憶力」「思考力」などを養っていきます。講  師 : 上原 みどり (リトミック講師)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

赤ちゃんハッピーリトミック

【火曜クラス】※お申し込みの際は、お子様のお名前・月齢もお伝え願います。 開講日 : 9月26日スタート♪  ※途中受講もできます。時 間 : 14:00〜14:50受講料 : 14,260円(全10回)教材費 : 2,500円 ◇講座内容お母さんの愛情につつまれながら五感を通して「音楽・リズム」を基盤に、スキンシップを中心としたレッスンのなかでEQ(心の知能指数)のお話や輝いて成長していくためのすてきな言葉をかけ、関わり方などのニュアンスをお伝えしていきます。講  師 : 上原 みどり (リトミック講師)   お申し込みはこちら→
詳しく見る

楽しい歌声

開講日 : 9月 19日開講 ※キャンセル待ちでの対応となります。 時  間 : 毎週火曜日 13:30~15:00 受講料 : 16,500円 (全11回) ◆講座内容 誰でも口ずさめる我した島の「芭蕉布」から心に残る朱玉の名曲の数々まで、楽しく歌ってみませんか。「歌」は人生より美しく豊かにし、あなたの世界を広げます。アンサンブル、コーラスと多彩なプログラムを、発声法の基礎からやさしく指導します。 講  師 : 嶺井 恵子 (声楽家)     お申し込みはこちら→
詳しく見る

洋裁教室

那覇教室(久茂地タイムスビル5F)開講日 : 9月11日スタート♪ キャンセル待ちです   時  間 : 毎週月曜日18:30~20:30  受講料 : 16,500円 (全9回) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  沖縄市教室・土曜午前クラス 開講日 :  8月19日スタート♪ 途中受講も随時受付中です。 時  間 : 毎週土曜日 10:00~12:00 受講料 : 16,500円 (全9回) 教材費:2,650円(テキスト代) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   沖縄市教室・火曜午前クラス 開講日: 8月8日スタート♪ 時間: 毎週火曜日 10:00~12:00 受講料:16.500円 (全9回) 沖縄市クラス場所:  沖縄文化洋裁教室(沖縄市胡屋1-3-1#2F) ◆講座内容 デザインからパターン作りまで。ライフスタイルにあわせて自由に選べます。またタンスに眠っている和服などのリフォームも。基本は文化式(ドレメ式もやります)。グループ指導致します。 講  師 : 島袋 つる子  (洋裁一級技能士、全技連マイスター文化服装学院通信指導員(グループ指導)                              お申し込みはこちら→
詳しく見る